電子竹林:Blog(アーカイブ)

電子竹林:Blogの2019/1/20までのアーカイブです、最新のものは→ https://zom-1.hatenablog.com

「次世代文化フォーラム〜アート・テクノロジー・サイエンスの領域を越えて」

Forum on Intellectual Unity-Beyond the Arts,Technology,and Science-東大安田講堂。映像上映Kronos Quartet「Sun Rings」。「アインシュタインピカソ〜二人の天才は時間と空間をどうとらえたのか」の著者アーサー.I.ミラーの講演。黒川清(日本学術会議会長)、立川敬二(宇宙航空研究開発機構理事、NTT元社長)、鵜山仁(新国立劇場、演劇部芸術参与)、石井幹子照明デザイナー)、逢坂恵理子(水戸芸術館)によるパネル・ディスカッション。20世紀に各学問が深くなりすぎて、全体を知る俯瞰的視野を持ったプロデューサー(万能家)がいなくなった事への懸念が、このフォーラムの発端。東大教養の学術俯瞰講義(http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course-list/ut-lecture-series/)で"学問の地図"を知る試みは興味深い。現代美術の一般向けのツールというものは有るのか、という問いかけはちょっと新鮮だった。全体にまとまりは無いが試みは面白い。まだ始まりという感じ。(memo:セミール・ゼキ「脳は美をいかに感じるか」)(memo:アナレンマ(analemma))-同位置同時刻の太陽の8の字軌道)(memo:ラマン効果)(memo:1905年奇跡の年-特殊相対性理論ブラウン運動、光量子仮説)